聴公会東日本ブログ

Welcome!
サポたん募集中!
みんなで企画をつくろう!
2022年のスローガン
『ステップ アップ!東日本』
聴公会について
ホームページもチェック!

【ブログ企画】Pはどうして公務員に?

 

こんにちは!運営委員のPです。

 

いつの間にか駅伝化したこのブログ企画ですが

おかげさまで、どこからか好評の声をいただいております✨

ありがとうございます!!

 

先日は第9区走者のサポたん「〇〇さん」(確認だけど〇さんで合ってる?💦)が、

4か所目の自治体であるという衝撃的かつ見事な走りを魅せていただきました☆

 

しかも公務員のよいところ、聴公会のよいところを綴っていただき、感謝です。

あんなに綺麗にスマートに出てくるなんて見習わなきゃ!と思いますm(__)m

 

あまりにも見とれていたら、いつの間にか第10区に到着してしまいましたので

慌てて中継地点に立ち、襷(←バトンから襷に勝手に変えた。)を受け継ぎたいと思います。

 

ちなみに、箱根駅伝の10区はアンカーのプレッシャーを感じる走者ですが、

ここではアンカーではありませんΣ(゚д゚lll)

なので、気楽に「ユーはどうして公務員に…」と回想しつつ走ることにしましょう^^

 

15~20年前、地図、散策、旅行が好き、そんな高校生時代…

自分が将来やりたかったことは「地方の学校の先生」「まちづくり」でした。

 

国立大学(教育系)が受かれば先生に、

私立大学(理工系)が受かればまちづくりに、と人生を賭けていました!

 

結果、国立大学は落第し、私立大学へと進学を決したのです(^^;

ちなみに国語と英語の先生の話が聞こえないせいで理系になりました(笑)

もしかしたら、前回第9区の走者と似ているかもしれないですね~!

 

そして、大学では希望通り、都市や交通に関する研究ができて、

作業着を着て地図や図面を片手にお仕事をする公務員(技術職)に就職できたのです!

周りの皆様に感謝ですm(__)m

 

f:id:east_choukoukai:20200605135226j:image

 

なお、民間ではなく公務員を志した理由は3点あります。

以前、聴公会でお話ししたときは2点だけでしたが・・・

実はもう1点あったのでした(^^; ごめんなさい

 

①土木は英語で「Civil Engineering;市民工学」であり、市民にとって身近な地方公務員を志したということ

②地図や図面をもとに、計画から整備まで一体的・面的に(広く)携われること

③(民間と比較して)障がい者でも安心して働けるので、実力を大いに発揮できるのではないか、と考えたこと

 

さらに、私は補聴器を付けて生活をする難聴者なので

「大きな騒音のある現場は苦手」ということもありました。

 

技術系のくせに、大規模工事や下水道など機械音が大きい場所を避けたくて、

こぢんまりとした工事が多いという矛盾した動機で、市町村に行ったのでした…

 

しかし、実際に就職すると、当初希望していた計画系の部署ではなく、

設計・工事・維持管理・調整などの部署にこれまで配属しており、

さらに5つ目の部署となる現在は、都道府県に出向することになりました。

 

結局は、どんな仕事も降ってかかってくると思わなきゃいけないものだと気が付いたのです(^^;)

しかし、思い通りの仕事に巡り合わなくても、助け合いながらやればなんとかなります。

 

公務員の良いところは、営業などの争いがないので職員同士で助け合って、安全安心などの目標に向かって進めることだと思います!

 

そして、聴公会では助け合う仲間が多くいます!

また、技術職の人間にとって貴重な場所で、学ぶ場だと心得ています。

ぜひ、こういう場があるということだけでも知っていただけると幸いです(^^)/

 

つい、ゆっくり回想してしまい、失礼しました。

そろそろ次の走者、第11区へと襷を渡したいところですが、

この駅伝は全部で、何区まであるのでしょうか?(増えているような・・・!)

 

さぁ次の中継地点へ。誰が待っているのかな~~?