聴公会東日本ブログ

Welcome!
サポたん募集中!
みんなで企画をつくろう!
2022年のスローガン
『ステップ アップ!東日本』
聴公会について
ホームページもチェック!

【ブログ企画】いくらはどうして公務員に?

 

公務員になり8年目。

未だに異動がなく、「もう一生、今の所属課なんだろう」と思い、

高い椅子カバーを購入しましたイクラです。

年齢でいったら異動も2・3回、ぼちぼち中堅になりますが

多くの人とは少し違う環境に置かれているので採用から遡ってみます。

 

大学では手話通訳がやっと導入された頃に卒業し、燃え尽きた勢いで海外にぶっ飛びました。

 

帰国した頃には他国と圧倒的に異なる「障害制度の改善と障害者年金の廃止」を個人の目標に掲げ、それを達成するためには市役所で働けばいいのだと短絡的に考えていました。

f:id:east_choukoukai:20200503113207j:plain

 

就活もした事なくミニスカのスーツで、試験はバトル鉛筆一本で挑みました(笑)

聞こえないことを伝えてなかったので手話通訳もいない中、最終面接ではコンタクトレンズを忘れ「目が悪いので近くに座ってもいいですか?」と聞いたり(耳だろおい)

 

当初の目標はいち職員では変えられないと知り挫折するまで1年もかかりました。


議員や当時の上司と接する機会を増やすよう努力し、ようやくトップダウン形式で手話通訳が一部適用になった頃には全く耳が聞こえなくなり、筆談のみにシフトするようになりました。
現在、補聴器は装用せずカビが生えております(笑)

f:id:east_choukoukai:20200503113504j:plain

f:id:east_choukoukai:20200503113517j:plain

ド派手な行動力のせいか、顰蹙(ひんしゅく)を買うこともしばしば。

ミニスカと補聴器をやめ、現在は筆談のみでコミュニケーションを取っていますが、公務員は異動が多いので上司によってコミュニケーションの量に差が出て、人事評価にかなり影響が出てしまいます。

でもやっぱり人間関係に尽きるな、と常々思います。

そんなこんなでハラスメントだと思うようなことも経験しましたが、そんな時に聴公会の先輩や仲間にはとても助けられました

 

f:id:east_choukoukai:20200503113807j:plain

公務員って?と聞かれたら、私はこう思います。

【最低限を確実にこなす】

これ、簡単そうで難しい。

 

住民の生活の維持を担うには制度改善の前に既存のものを継続できる力が必要です。

今この情勢でそれがすごく試されていますが、それでも機能し続けているというのは、やはり役所はすごいなぁと思っています(他人事?)
私が公務員を辞めないのはその安定感からなのかもしれません。
恋愛も安定感必要だよね!

 

f:id:east_choukoukai:20200504102949j:plain

 

さて、次は誰かな~?

【STAYHOME#2】サポ太郎と知ろう「新型コロナウイルス感染症~かからないために、うつさないために~」

 

新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患された方々の早期回復を心よりお祈り申し上げます。

 

今年は、新型コロナウイルスという見えない敵と闘うことになり、

誰も経験したことのないような、

なおかつ終わりが不透明で、不安な毎日を過ごしてきました。

 

聴公会会員の多くが公務員です。

私たち公務員の仲間には、

外出自粛と言われている中でも、

仕事に出て、生活を維持するための業務を続けている人がいます。

感染疑いのある人、罹患した人、その家族への関わり、

休業になった企業や職を失った方への支援、

正しい情報を伝えるための広報活動、などなど

 

もちろん公務員だけでなく、

医療従事者の方々、

インフラやスーパーなど生活に必要なことを維持するため、

感染のリスクがある中、働き続けてくださっている方々には

日々感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 

いま、私たちがすべきことは、

感染者を減らすこと。

 

その一助となればと考え、

「サポ太郎と知ろう」動画を作成しました。

ほとんどがすでに各方面でアナウンスされている情報かもしれませんが、

今一度、自分をまもるため、大切な人を守るため、

私たちがすべきことは何なのか、確認するきっかけになれば幸いです。

 


サポ太郎と知ろう「新型コロナウイルス感染症~かからないために、うつさないために~」

 

 

f:id:east_choukoukai:20200428204851p:plain

 

 

【STAYHOME#1】サポたん、おうちで何してる~?

 

新型コロナウイルス感染症が世界的に流行しており、

ここ日本でも大変な状況となっていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

 

今年のゴールデンウィークは何連休かなーなんて、

指折り数えていた去年の暮れが、もう遠い日の出来事のように思えます。

 

東京都では、4月25日から5月6日までをSTAYHOME週間として、

外出自粛を呼びかけていますが、

長い自粛生活にそろそろお疲れな人も多いのでは?

 

かくいう私も、普段は休日と言われれば好きで引きこもってるはずなのに、

そろそろ過ごし方のレパートリーもマンネリ化し、

やや困ってきています(-"-)

 

そこで!

身体健康を保つために、サポたんへ緊急アンケートを実施してみました!

題して、「サポたん、おうちで何してる〜?!」です。

 

仕事で役立てるために時間を使っています!

  • パソコンスキルの向上を目指し、zoomを使ってオンラインで色々試してます。
  • 積読を解消してなにか資格取るための勉強しようかな~
  • 接遇スキルアップのため(聴者への対応を勉強するため)本をAmazonで注文して、GW中に読み込もうと思っています!

 

首都圏で働くサポたんの中には、

感染拡大防止のため、交代制での勤務や在宅勤務を取り入れている人もいました。

家にいる時間が長くなっても、ダラダラと過ごすのではなく、

仕事に還元するために時間を使っていきましょう!

 

家族との時間を大事に過ごしています!

  • 保育園が休園となったため、子どもと過ごす時間が長くなりました。
  • オンラインビデオの契約をしました。息子とクレヨンしんちゃんを見て、子の気持ち、親の気持ちを勉強してます。
  • 子どもも親もお互いにストレスがたまらないよう、おうちで体を動かせるようなものを考え中です。

 

子どもと過ごす時間が増え、家の中で満足に遊ぶことができない子どものストレスがたまらないよう、工夫して過ごしている人がいる一方、「親が高齢なのでコロナが終息するまでは帰らない」と親に伝えた方もいました。

会いたい気持ちを思うと切ないですが、いのちを守るため。今は大事な判断ですね。

 

地元を応援しています!

  • タイムラインに花の趣味とテイクアウト先のお店を紹介してます。
  • エール飯というテイクアウトのお店を応援する取り組みに賛同し、テイクアウトでお弁当を買うようにしています。

 

趣味やリフレッシュの時間も大事に

  • 剣道の指南書でも読み返そうかなと思っています!
  • 『あつまれ!どうぶつの森』をやってます。
  • いつも汚いって言われてたので重い腰?を上げてクローゼットを整理しました!

 

ほかにも、アルコール消毒で手が荒れたので寝る前にハンドクリームを塗る習慣ができました(笑)というコメントもありました。

 

聴公会東日本では、ゴールデンウィークをはじめ、今後長くなりそうなコロナとの闘いの日々を少しでも楽しく、おうちで過ごしていただけるよう、現在、準備中です!

医療関係者をはじめ、公務員の仲間にも最前線に立っている人たちがいます。

そのような方々に感謝しながら、感染者を減らし、一日でも早く日常を取り戻せるよう、今日もおうちで過ごしたいと思います!

 

f:id:east_choukoukai:20200428204851p:plain

 

次のブログ更新もお楽しみに~

 

 

 

 

【ブログ企画】くみちょうはどうして公務員に?

人様にお話しできる理由などないのでお恥ずかしいですが、

私が川崎市に勤めるようになった経緯をお話します。

 

f:id:east_choukoukai:20200424150024j:plain

 

私の就職活動は、バブルが弾ける前後の時期です。

大学では財務会計を専攻していました。

 

日本企業が絶好調なときで、

金融機関の大学OBから

昼ごはんでも食べながら話ししない?と

電話がかかってくるなんてのもありました。

 

周囲は

金融にあらずんば人にあらず

なんて雰囲気でした。

ザ・バブルです。

中小企業を下にみたりする雰囲気もありました。

 

そんな状況にどうも馴染めず、就職活動にも熱がはいらず

結局大学を出て2年間は神田の小さな印刷屋でアルバイトをしてました。

そんなときに川崎市

財務会計を専門にしている方を募集している

と情報がありました。

 

試験内容も一般教養と財務会計経営学といった

私の大学の専攻にドンピシャです。

 

また大学生のときにボランティアで脳性麻痺の方の移動介助を 川崎 で
やっていたこともあり、何かの縁かなあ、と思い受験した次第です。

 

すばらしい大志があった訳でもなく
お恥ずかしいのですが、
それでも
今まで働いてこれたのだから
それなりに適性はあったのかなあと思ってます。

 

当時私が就活したいくつかの会社は今、1社を除いてもうありません。

時代はわからないよなあと時々思います。

 

 

さて、次は誰かな~?

【ブログ企画】おでんはどうして公務員に?

 

こんにちは。サポたんのおでんと申します。
何故おでんなのかというと、リリー・フランキーのアニメキャラクター「おでんくん」に似ているからです。

 

職場は北海道の人口5,000人にも満たない小さな漁師町の町役場です。

社会人8年目の30歳の時に東京の民間企業を辞めて公務員試験を受け、
中途採用として入庁し、もうすぐ4年になります。(あっ、歳がばれる)

異動は1回経験し、総務課で3年、教育委員会社会教育課で1年です。


聴公会との出会いは、平成30年度冬に、東日本聴公会の企画「異動のKOKOROGAKE」に初めて参加し、
飲み会の席でお声がけいただき、酔った勢いで(?)サポたんになったのですが、遠方というのもありそれ以降の企画には全く参加できていません。
いわゆる幽霊部員です。(申し訳ない!)

 

前置きが長くなりました。
テーマ「YOUはどうして公務員に?」ですね。


なぜかというと「田舎で暮らしたかったから」です。


出身は長野県なんですが、北海道の僻地にある大学に4年間通っていまして、
就職活動の時は、長野、北海道を中心とした地方で仕事を探していたんです。

しかし、地方には仕事が無え!


その当時、障害者雇用をしている会社は大きな会社ばかりで(法定雇用率がありますからね)
地方にある中小企業では障害者雇用をしていないところが多かったんです。
問い合わせても「電話が取れない人は雇えない」と断られることが多かったですね。

内定をいただけた会社は全て東京に本社を構える会社。
それで、おでんは仕方なく大都会・東京に進出しました。

 

東京の暮らしもそれなりに楽しかったですが、30歳を前にしたおでんは「やっぱり地方で暮らしたいな」と考えます。

地方で仕事をするにはどうすりゃいいだろう?
そうだ、公務員だ!

そして運良く試験に受かり、公務員のことをよく知らないまま公務員になりました。

ええ、完全に行き当たりばったりです。

 

立派な志を持って公務員になった人からは袋叩きにあいそうな志望動機ではありますが、
現在の仕事は住民の方々と接することが多く、人と接することが好きな自分としてはやりがいを持って取り組めています。
前所属課では苦手な事務仕事が多くてヒーヒー言ってましたが…。

上司と同僚にも恵まれ、耳が聞こえないこともフォローしてもらいながら仕事ができています。

田舎での生活は不便もありますが、自然の中での暮らしが自分には合っているようで、東京に戻りたいと思ったことは一度もないですね。

ちょっと変わった理由でしたかね?

まあこんな人もいるということで。

 

 

4年間の公務員生活を経て思うのは、

管内でも聴覚障害の職員を採用するのは初めてのことだったので、役場も私もお互い手探りの状態でスタートでした。
でも、前例がないということで逆に色々と要望を出せる面もありました。

公務員といっても業務内容は多岐にわたりますし、仕事に対する姿勢は民間企業と変わらないと思います。
幅広い業務を経験できるというのは、公務員の魅力のひとつかもしれませんね。

個人的には公務員だろうと民間企業だろうと、自分の色を出して働くことが大事だと思います。
まだ公務員4年のひよっこですが、今後も自分の強みを見つけて生かしていきたいと思う所存です。


近くに聴覚障害を持つ公務員がいないので、聴公会は自分以外の聴覚障害公務員との情報交換ができる貴重な場となっています。
遠方で普段会えないけど、困ったときに力になってくれそうな仲間がいるというのは心強いものがあります。

 

f:id:east_choukoukai:20200318075121j:image

 

ありがとう聴公会!ありがとう全国の仲間たち!
いずれ企画にも参加するので、気長に待っててください!

さ!新年度もすぐ!
がんばりましょ~!

 

次は誰かな〜?